【北京の高校教師が語る 『日本に向かう中国中高生のリアル』Vo.1】

【北京の高校教師が語る 『日本に向かう中国中高生のリアル』Vo.1】

お久しぶりです、越境人才コンサルタントの藤井です。 北京の国際学校の高校教師を始めて、一年が経ちました。 怒涛の日々ですが、国際教育は非常に遣り甲斐があります。 そこで是非、「日中人材を育成する現場」をお伝えしますね。 中国の教育事情を理解する上で、知っておくべき制度があります。 ①戸籍で、幼稚園から入学難易度が変わる。 ②中考で、50%以上の学生のみ高校に進学できる。 ③高考で、大学の合格点数が戸籍によって実は違う。 以上、詳細は複雑なので、誤解を恐れずに簡単に説明しますね。...
中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 最終回

中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 最終回

「⼈⽣は常にトレードオフ。捨てるものを決めれば、前に進める」 中国の⼤都市にいると、努⼒し続けた⼈のみが選択肢を⼿に⼊れることができ、⾃由は与えられるものではないことを実感します。だからこそ私は彼らを尊敬しています。 中国の厳しい競争社会について、いろいろと思うところはあります。しかし、競争原理が存在するのは世界共通です。 コロナ渦でオンライン上では世界とボーダレスに繋がりました。リモートワークであれば、どこからでも日本の仕事が出来ます。ほぼ時差のない近隣諸国からだと尚更です。 あなたはキャリアの差別化の為に何をしていますか?...
中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 Vo.3

中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 Vo.3

すさまじい学歴競争に勝ち抜くための教育事情 なぜ、学歴競争がそれほど激しいのでしょうか。理由は、「どの⼤学出⾝か」で就職先の選択肢が明らかに違うからです。 中国の⼤学進学率は50%を超え、21年の⼤卒者は909万⼈にまで増加しているといいます。企業数は増えていますが、急増する⼤卒者の受け⽫としては追い付いていないですし、そもそもスタートアップ企業などでは即戦⼒の中途採⽤を重視します。...
中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 Vo.2

中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 Vo.2

中国上場企業の⼥性役員率増加 1社平均1.39⼈ 報酬も向上   中国の⼥性のキャリアに関する⼀例として、具体的なデータに基づいてお話しします。 中国南開⼤学中国公司治理(コーポレートガバナンス)研究院が発表した「2021年中国上場企業の⼥性役員特別報告」によると、中国では2012〜21年の間で⼥性役員のいる上場企業は増加し続けており、21年は上昇幅が最⼤となりました。...
中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 Vo.1

中国の⼤都市における「リアルなキャリア事情」 Vo.1

欧⽶企業や中国企業を知った上で実感する「⽇本企業の特殊性」 中国の⼤都市におけるキャリア事情とその背景について、厳しい現実も含め、私自身が感じるリアルをお伝えします。 今回のテーマについて話す前に、まず皆さんに質問があります。 「『キャリア構築』を考えるとき、⽇本企業の現状は、グローバルスタンダードか否か?」という問いです。  私の率直な答えは「NO」です。私は、⽇本企業はもちろん欧⽶企業との取引も多数あり、⽶国やヨーロッパの本社で働くビジネスパーソンとのやり取りもあります。...

【北京の高校教師が語る 『日本に向かう中国中高生のリアル』Vo.1】

最新のお知らせ

求人情報

Pin It on Pinterest

日経WOMAN